note「医業経営コンサルタントを目指すために必要な8つのジャンル」

令和6年4月24日からnoteで「医業経営コンサルタントを目指すために必要な8つのジャンル」という動画配信をオペラ行政書士事務所 特定行政書士 大久保ひろみ先生とのコンビで始めました。
https://note.com/medical_consul/
この動画配信は原則として隔週水曜日に医業経営コンサルタントとしての基礎的な話から少し専門的な話まで1回30分程度の動画を下記の8つのジャンルに分けてアップしていく予定です。
・税務
・行政
・社会保険労務
・法務
・医療業界
・稼がす力
・人脈
・社会的責任
この講義は下記のような方にお勧めです。
・医療業界への新規参入を検討している方々
・医業経営コンサルタント、医療コンサルタント、医業専門等として活動をするための基礎的な知識を勉強したい方々
・税務、行政続き、医療法務だけでなく、医療業界全体の幅広い知識を勉強したい方々
・病院・クリニック経営に関する知識を知りたい医師・歯科医師の先生方
・関与先から何を聞かれても対応できる医業経営コンサルタントを目指している方々 等
プレセミナーは無料で公開しておりますが、第1回以降の動画は下記の方法で有料配信となります。
詳しいことはnoteのページでご確認ください。
また、「医業経営コンサルタントを目指すために必要な8つのジャンル」の「医業経営に役立つ情報配信講座のレビュー」をYouTubeで無料公開しております。
医療行政分野の第一人者である岸部宏一先生、若手女性行政書士の望月亜弓先生、そして配信を行っている西岡秀樹と大久保ひろみの4名によるレビューですが、医業経営に役立つヒントが満載の動画です。
こちらも是非ご視聴ください。
前編
https://www.youtube.com/watch?v=nx8HiwrXd6w&t=23s
後編
https://www.youtube.com/watch?v=EHlwcwwRfBg&t=66s
プレセミナー「医業経営コンサルタントに必要な8つのジャンル」(2024年4月24日投稿)
第1回・ジャンル「税務」措置法26条って本当に有利なのか(2024年5月1日投稿)
第2回・ジャンル「行政」病院、有床診、クリニックの違い(2024年5月8日投稿)
第3回・ジャンル「社会保険労務」職員を雇った場合に必要な手続き(2024年5月16日投稿)
第4回・ジャンル「法務」医療機関に関係する法令(2024年5月22日投稿)
第5回・ジャンル「医療業界」保険診療にもいろいろ種類がある(2024年6月5日投稿)
第6回・ジャンル「稼がす力」診療科や患者層で有効な広告の方法は変わる(2024年6月12日投稿)
第7回・ジャンル「人脈」医業経営コンサルタントに役立つ人脈の作り方(2024年6月19日投稿)
第8回・ジャンル「社会的責任」医業経営コンサルタントとして不適切と思われる事例(2024年6月27日投稿)
第9回・ジャンル「税務」個人開業医、医療法人、株式会社、一般社団法人の税率の差(2024年7月10日投稿)
第10回・ジャンル「行政」個人開設の診療所開設届、実地検査、保険医療機関指定申請で気をつけるポイント(2024年7月24日投稿)
第11回・ジャンル「稼がす力」Googleビジネスプロフィールによる集患とステマ広告(2024年8月8日投稿)
第12回・ジャンル「法務」管理者、開業医、勤務医、常勤医、非常勤医の違い(2024年8月21日投稿)
第13回・ジャンル「税務」領収書に関する疑問を解消。領収書は絶対必要?宛名は正式名称でないとダメ?(2024年9月4日投稿)
第14回・ジャンル「医療業界」知らないと損するMS法人に関する知識(1)(2024年9月18日投稿)
第15回・ジャンル「医療業界」知らないと損するMS法人に関する知識(2)(2024年10月2日投稿)
第16回・ジャンル「社会保険労務」協会けんぽ、健康保険組合、医師(歯科医師)国保の違い(2024年10月16日投稿)
第17回・ジャンル「法務」医療法人の理事の改選に関する不適切事例(2024年10月31日投稿)
第18回・ジャンル「医療業界」医療法人を解散すると国や地方公共団体に財産を持っていかれるって本当なの?(2024年11月13日投稿)
第19回・ジャンル「行政」法人化するならどっち?医療法人と一般社団法人の主な違い(2024年11月27日投稿)
第20回・ジャンル「行政」医療法人設立認可申請や診療所開設許可申請時の事業計画書の作り方(2024年12月12日投稿)
第21回・ジャンル「医療業界」医療機関のM&Aの時の営業権(のれん代)の評価額について(2024年12月27日投稿)
第22回・ジャンル「行政」医療機器等の拠出及び負債引継ぎで法人化する方法と売買で引き継ぐ方法の違い(2025年1月8日投稿)
第23回・ジャンル「税務」医療法人や一般社団法人の理事の使用人兼務役員に関する疑問を解消(2025年1月23日投稿)
第24回・ジャンル「税務」どうしても資金繰りが厳しいときの人件費、借入返済、税金、社会保険料等の優先順位はあるのか?(2025年2月5日投稿)
第25回・ジャンル「税務」一般的によく言われている節税対策よりも先にすべき6つの見直しポイント(2025年2月19日投稿)
第26回・ジャンル「医療業界」倒産した美容クリニックの管理者(院長)をしていたことで起こりうる問題(2025年3月5日投稿)